MENU

一人暮らしにおすすめの冷凍宅配弁当6選 安いサービス・高齢者向けなど目的別に比較して紹介!

冷凍弁当 おすすめ 一人暮らし
スクロールできます
サービス1食の
価格
送料お試し
セット
最低利用
セット数
置き配
対応
特徴
\おすすめ1位/
ワタミの宅食

490円〜無料2食

無料で鍵付き安全ボックスを
貸し出し
低価格&送料無料
配送の質が高い
\おすすめ2位/
nosh

599円〜814円~2,827円6食低糖質&低塩分
冷凍宅配弁当で人気No.1
\おすすめ3位/
ヨシケイの冷凍弁当

376円〜無料1食1食の料金がかなり安い
管理栄養士監修で健康的

栄養バランスに優れた食事を手軽に摂れる点が魅力の冷凍宅配弁当ですが、一人暮らしに特におすすめできるサービスがあります。

厚生労働省の定める「食事バランスガイド」で示される健康的な食事を、一人暮らしの生活で毎日継続するのは難しいでしょう。

しかし冷凍宅配弁当を利用すれば、栄養バランスの良い食事を継続して摂取可能です。

この記事では不足しがちな栄養を美味しく補給できるおすすめの冷凍宅配弁当サービスを比較し、それぞれについて詳しく紹介していきます。

サービスのおすすめな選び方や、自炊と比較したメリット・デメリットも解説していくのでぜひ参考にしてください。

料金が安い
おすすめサービス
高齢者向け
おすすめサービス
ヨシケイの冷凍弁当

まごころケア食

ワタミの宅食

ワタミの宅食
食のそよ風
食宅便

\まずは気軽に試したいなら!/

目次

一人暮らし向け冷凍宅配弁当のおすすめランキングTOP3

ナッシュ公式サイトより引用

ここからは一人暮らし向け冷凍宅配弁当のおすすめランキングTOP3について解説していきます。

  • 1食の料金
  • 送料
  • サービスならではの特徴
  • おすすめできる人
  • 置き配への対応

上記について詳しく紹介していきますので、一人暮らし向け冷凍宅配弁当の利用を考えている方は要チェックです。

1位:ワタミの宅食

ワタミの宅食公式サイトより引用
ワタミの宅食のサービス情報
スクロールできます
[sbd_rate 4.5]
味の美味しさ[sbd_rate 4.5]
料金・送料の安さ[sbd_rate 4.0]
メニューの種類[sbd_rate 5.0]
割引特典[sbd_rate 3.5]
配送スピード[sbd_rate 4.5]
送料無料
1食の料金税込490円〜
入会金・年会費無料
決済方法クレジットカード
口座振替
代金引換
お試しサービスあり
置き配対応あり
ワタミの宅食がおすすめできる人は?
  • 栄養士が監修した栄養バランスに優れる食事を利用したい
  • 離れて一人暮らししている高齢者に健康な食事を届けたい
  • 配送スタッフの質を重視する

\ お試し4食セットなら1食556円〜 &送料無料! /

ワタミの宅食は、栄養士が監修し栄養バランスに優れる食事を提供している宅食サービスです。

ワタミの宅食の大きな特徴として、週によって決められたメニューが常に更新されるため、栄養が偏らずに健康的なメニューを楽しめます。

専属のスタッフが配送を手掛け安否確認も無料で実施しているため、離れて一人暮らししている高齢者に健康な食事を届けたい場合にもうってつけでしょう。

さらに置き配が可能かつ無料で鍵付き安全ボックスを貸し出ししているため、留守になりがちな人にもおすすめです。

お試し4食セットなら1食556円〜 &送料無料で利用できるため、ぜひチェックしてみてください。

\ お試し4食セットなら1食556円〜 &送料無料! /

2位:nosh

ナッシュ公式サイトより引用
noshのサービス情報
スクロールできます
[sbd_rate 5.0]
味の美味しさ[sbd_rate 5.0]
料金・送料の安さ[sbd_rate 4.0]
メニューの種類[sbd_rate 5.0]
割引特典[sbd_rate 5.0]
配送スピード[sbd_rate 4.5]
送料814円~2,827円
1食の料金税込599円〜
入会金・年会費無料
決済方法クレジットカード
PayPal
代金引換
お試しサービスあり
置き配対応なし
ナッシュがおすすめできる人は?
  • 低糖質・低塩分な食事を手軽に摂りたい
  • 豊富なラインナップから好きなメニューを選びたい
  • ダイエットしながらパンやスイーツも楽しみたい

\初回限定300円OFF!

ナッシュは低糖質・低塩分に優れた美味しい食事を提供するサービスです。

ダイエットや糖質制限にも向いており、実際にナッシュを続けてみて痩せたという口コミも見られました。

60品という豊富なラインナップからメニューを選べる上、定期的にメニューが更新されるため飽きずに楽しめます。

他のサービスにはない低糖質なパンやスイーツも楽しめるので、ダイエット目的でも無理なく続けられます。

初回は300円安く利用できるため、好きなメニューを選んでみてください。

\初回限定300円OFF!

以下の記事でナッシュのサービス内容・料金などを解説しているので、そちらも参考にしてください。

関連記事 ナッシュ 口コミ

3位:ヨシケイの冷凍弁当

ヨシケイ公式サイトより引用
ヨシケイのサービス情報
スクロールできます
[sbd_rate 4.5]
味の美味しさ[sbd_rate 4.5]
料金・送料の安さ[sbd_rate 5.0]
メニューの種類[sbd_rate 5.0]
割引特典[sbd_rate 3.5]
配送スピード[sbd_rate 4.5]
送料無料
1食の料金税込376円〜
入会金・年会費無料
決済方法クレジットカード
銀行振込
コンビニ払い
お試しサービスあり
置き配対応あり
ヨシケイの冷凍弁当がおすすめできる人は?
  • なるべく価格が安いサービスを利用したい
  • 管理栄養士の監修したサービスを利用したい
  • 制限食を美味しく食べたい

\ 初回のみ半額で利用可能!/

ヨシケイの冷凍弁当は他の冷凍宅配弁当サービスと比較して1食分の料金がかなり安いサービスです。

さらに送料無料で利用可能なため、なるべく安いサービスを利用したい場合はおすすめです。

カロリー・糖分・塩分を制限できる制限食のメニューも提供しているため、持病がある人にも向いています。

置き配にも対応しているので、一人暮らしの方も安心して利用可能です。

初回限定で半額になるキャンペーンを実施中なので、ぜひチェックしてみてください。

\ 初回のみ半額で利用可能!/

料金が安いおすすめの冷凍宅配弁当を紹介!送料無料のサービスはある?

ヨシケイ公式サイトより引用
  • ヨシケイ→おすすめサービスの中で、最も安い冷凍宅配弁当を利用したい
  • ワタミの宅食→配送スタッフの質を重視したい、高齢者にもおすすめのサービスが良い
  • 食のそよ風→国産の食材を選びたい、噛む力・飲み込む力が弱くても食べられるメニューが良い

ここからは料金が安いおすすめの冷凍宅配弁当ついて紹介していきます。

料金の安さで選ぶ際には、1食の料金だけでなく定期便での割引や送料も忘れずチェックしましょう。

食のそよ風

食のそよ風公式サイトより引用
食のそよ風のサービス情報
スクロールできます
[sbd_rate 4.5]
味の美味しさ[sbd_rate 4.5]
料金・送料の安さ[sbd_rate 4.0]
メニューの種類[sbd_rate 5.0]
割引特典[sbd_rate 3.5]
配送スピード[sbd_rate 4.5]
送料無料(定期購入の場合)
※都度購入は980円
1食の料金税込426円〜
入会金・年会費無料
決済方法クレジットカード
代金引換
お試しサービスあり
置き配対応なし
食のそよ風がおすすめできる人は?
  • 国産の食材を選びたい
  • 噛む力や飲み込む力が弱くなってきた
  • 定期購入を検討している

\定期購入で送料無料!/

「食のそよ風」は目的に合わせた3つのプランを用意しており、プランによっては国産の食材や食べやすい柔らかな食事のメニューを提供しています。

塩分は平均1.6gと低めに設定されているため、塩分が気になる人にも向いています。

口コミでは、ヘルシーなのにしっかり味を感じられて美味しいという声が多くみられました。

他の冷凍宅配弁当サービスと比較して、1食の料金が安めな点も魅力でしょう。

定期購入なら送料無料で利用可能なので、長期的に利用したい人にもおすすめです。

\定期購入で送料無料!/

高齢者向けのおすすめの冷凍宅配弁当を紹介!制限食は利用できる?

まごころケア食公式サイトより引用
  1. まごころケア食→体調や病気に沿ったご飯を選びたい、送料無料のサービスが良い
  2. ワタミの宅食→配送スタッフの質を重視したい、安否確認も頼みたい
  3. 食宅便→豊富なメニューから自分に合うプランを選びたい、定期便を利用したい

ここからは、高齢者向けおすすめ冷凍宅配弁当について紹介していきます。

高齢者向けのおすすめ冷凍宅配弁当を選ぶ際には、高齢者の体調や病気に沿っているメニューかどうか・注文しやすいかをチェックしましょう。

まごころケア食

まごころケア食公式サイトより引用
まごころケア食のサービス情報
スクロールできます
[sbd_rate 4.5]
味の美味しさ[sbd_rate 4.5]
料金・送料の安さ[sbd_rate 4.5]
メニューの種類[sbd_rate 4.0]
割引特典[sbd_rate 3.5]
配送スピード[sbd_rate 4.5]
送料無料
1食の料金税込568円〜
入会金・年会費無料
決済方法クレジットカード
銀行振込、代引き
コンビニ払い 、口座振替、Amazon pay、Paidy、
PayPay残高、GMO後払い
お試しサービスあり
置き配対応あり
まごころケア食がおすすめできる人は?
  • 体調や病気に沿ったご飯を選びたい
  • 送料無料のサービスが良い
  • ボリュームが多すぎない冷凍弁当を利用したい

\ 初回限定14食3,920円&送料無料! /

まごころケア食では体調に合わせて、塩分・糖質・カロリー制限食など5種類のプランからメニューを選べる冷凍宅配弁当サービスです。

専属の栄養士が監修した制限食を美味しく食べられ、ボリュームが多すぎない冷凍弁当を選びたい人にもおすすめです。

基本的に送料は無料なので、地方に住む人にも利用しやすいサービスと言えます。

置き配に対応している点も、一人暮らしの高齢者におすすめできる理由の一つです。

初回限定で1食280円&送料無料で利用可能なため、まずはお試しをチェックしてみましょう。

\ 初回限定14食3,920円&送料無料! /

食宅便

食宅便公式サイトより引用
食宅便のサービス情報
スクロールできます
[sbd_rate 4.5]
味の美味しさ[sbd_rate 4.5]
料金・送料の安さ[sbd_rate 5.0]
メニューの種類[sbd_rate 4.0]
割引特典[sbd_rate 4.0]
配送スピード[sbd_rate 4.5]
送料無料
1食の料金税込490円〜
入会金・年会費無料
決済方法クレジットカード
口座振替
代金引換
お試しサービスなし
置き配対応なし
食宅便がおすすめできる人は?
  • 運営会社の信頼性を重視する
  • 豊富なメニューから自分に合うプランを選びたい
  • 定期便の利用を考えている

\初回のみ7食2,420円&送料無料!/

食宅便はヘルスケアフードを提供する「日清医療食品」のノウハウが詰まったサービスで、カロリー・塩分に配慮され身体に優しいメニューを楽しめます。

管理栄養士によって監修され、塩分・たんぱく質・カロリーに優れるメニューや柔らかい食事を選べます。

豊富なメニューから自分に合うプランを選びたい人にはうってつけのサービスと言えます。

定期便なら送料が半額の390円になるため、長期利用したい人にもおすすめです。

初回のみ7食2,420円で送料無料になるため、一度公式サイトからチェックしてみると良いでしょう。

\初回のみ7食2,420円&送料無料!/

お試しサービスがあるおすすめの冷凍宅配弁当は?

ワタミの宅食公式サイトより引用
サービス名お試し内容
ワタミの宅食
初回限定で
4食2,224円〜&送料無料
nosh
初回限定で
300円引き
ヨシケイの冷凍弁当
初回限定で
10食まで半額
食のそよ風
初回限定で
5食2,133円〜利用可能
まごころケア食
初回限定で
14食3,920円&送料無料
食宅便
初回限定で
7食2,420円&送料無料

お試しがあるサービス一覧

一人暮らし向け冷凍宅配弁当を初めて利用する場合は、いきなり定期便に申し込むのではなくお試しサービスから利用するのがおすすめです。

お試しなら通常価格よりかなり安く利用できるだけでなく、サービスの使用感や味をチェックできます。

サービスによっては送料が無料になるお試しや通常の半額になるお試しが提供されておりお試しだけ利用して解約できる場合が多いため、ぜひ活用しましょう。

一人暮らし向け冷凍宅配弁当のおすすめの選び方を紹介!

  • 送料込みの1食分の料金をチェックしよう
  • 1回あたりの最低利用セット数は要チェック
  • 置き配に対応しているサービスは便利でおすすめ
  • パッケージのサイズは要チェック

一人暮らし向けの冷凍宅配弁当を選ぶ際には、大きく4つのポイントがあります。

ただ1食分の料金が安いからといって決めてしまうと、利用後に後悔する可能性があるため注意が必要です。

ここからは実際の利用シーンを考えながら、一人暮らし向け冷凍宅配弁当のおすすめの選び方について具体的に説明していきます。

送料込みの1食分の料金をチェックしよう

まごころケア食公式サイトより引用

一人暮らし向け冷凍宅配弁当を選ぶ際は、必ず送料を含めた1食分の料金をチェックしましょう。

サービスや住んでいる地域によっては送料がかなり高くなる場合があり、1食の価格が安くても最終的に割高になる場合があります。

1食の価格が多少高くても、送料無料のサービスを選んだ方が得になる可能性もあるため要チェックです。

1回あたりの最低利用セット数は要チェック

ワタミの宅食公式サイトより引用

一人暮らしの場合、セット数が多すぎると食べきれない可能性があります

一人暮らしで週に15食や30食も注文してしまうと、食べきれずに余らせてしまうかもしれません。

一人暮らし向け冷凍宅配弁当のおすすめランキングTOP3で紹介した3つのサービスなら、少ないセット数から注文できるので特におすすめです。

置き配に対応しているサービスは便利でおすすめ

ワタミの宅食公式サイトより引用

置き配対応サービスなら、一人暮らしで留守の場合でも届けてくれるため安心です

一人暮らしをしていると急な予定など留守にする場合がありますが、置き配対応していないサービスだと再配達依頼の手続きが必要です。

特に無料で鍵付きボックスの貸し出しがあるワタミの宅食は、宅配ボックスを持っていなくても利用できるためおすすめです。

パッケージのサイズは要チェック

ナッシュ公式サイトより引用

パッケージが大きすぎると、冷蔵庫での保管やレンジでの温め時に不便な場合があります

一人暮らし向けの冷凍宅配弁当を選ぶ際には、意外と見落としやすい「パッケージのサイズ」を忘れずチェックしましょう。

その際には使用している冷凍庫のサイズを把握しておき、パッケージが何個分入るか確認してから注文するのがおすすめです。

冷凍宅配弁当と自炊を比較!それぞれのメリット、デメリットは?

冷凍宅配弁当のメリット・デメリット

  • 献立を考える手間が省ける
  • 調理する労力が不要
  • 手軽に栄養が取れる
  • 自炊に比べて食費が高い

自炊のメリット・デメリット

  • 冷凍宅配弁当に比べて安い
  • 調理や献立を考える際の時間・労力がかかる
  • 毎回栄養バランスの取れた食事を作るのは難しい
自炊冷凍宅配弁当
1食分の食費約300円約376円~
1ヶ月の食費約27,000円約33,840円~
自炊冷凍宅配弁当
費用
時間
労力

冷凍宅配弁当と自炊におけるそれぞれのメリット、デメリットを比較してみました。

1ヶ月の食費をなるべく安く抑えたいなら、自炊は価格面でメリットがあります。

しかし自炊を行う場合、単純な食費以外にも光熱費や調味料代がかかる上、調理時間や献立を考える労力など負担も大きくなるでしょう。

一方で宅配冷凍弁当は自炊より食費はかかるものの、調理時間や労力を大幅に省けるメリットがあります。

さらに一人暮らしで不足しがちな栄養をしっかりと摂れるため、まずはお試しサービスがある冷凍宅配弁当でお試しを利用してみると良いでしょう。

一人暮らしにおすすめの冷凍宅配弁当6選 まとめ

スクロールできます
サービス1食の
価格
送料お試し
セット
最低利用
セット数
置き配
対応
特徴
\おすすめ1位/
ワタミの宅食

490円〜無料2食

無料で鍵付き安全ボックスを
貸し出し
低価格&送料無料
配送の質が高い
\おすすめ2位/
nosh

599円〜814円~2,827円6食低糖質&低塩分
冷凍宅配弁当で人気No.1
\おすすめ3位/
ヨシケイの冷凍弁当

376円〜無料1食1食の料金がかなり安い
管理栄養士監修で健康的
料金が安い
おすすめサービス
高齢者向け
おすすめサービス
ヨシケイの冷凍弁当

まごころケア食

ワタミの宅食

ワタミの宅食
食のそよ風
食宅便

  • 一人暮らし向け冷凍宅配弁当のおすすめ1位はワタミの宅食
  • 一人暮らし向け冷凍宅配弁当を選ぶ際は、送料・最低セット数・パッケージのサイズを要チェック
  • 置き配対応のサービスは便利でおすすめ

以上、一人暮らし向け冷凍宅配弁当のおすすめについて紹介しました。

おすすめ総合1位はワタミの宅食という結果になりました。

一人暮らし向け冷凍宅配弁当を選ぶ際は、契約前に送料・最低セット数・パッケージのサイズを必ずチェックしておきましょう。

置き配対応のサービスなら、留守でも届けてくれるため便利でおすすめです。

なるべく気軽に安く試してみたいなら、お試しプランがあるサービスを活用してみると良いでしょう。

\まずは気軽に試したいなら!/

目次